ハル兄 と クルミちん
ヴァージニアで暮らすハルとクルミ、かぁちゃんととうちゃんの毎日
日本滞在 17日目♪ 帰国から帰国
- Posted at 2014.01.11
- lぼくちんのお留守番 2014
1月11日 土曜日
いよいよ、出発の朝になってしまいました
。
朝5時前に起きたら、もうすでに、、、
エプロン姿のママがお台所に立っていました。。
おにぎりだけ、、とお願いしていたのに、、。
いやだぁ、エプロン姿でお化粧もしていないのに!

まま、本当に長い滞在、お世話になりました。
こうして見ると、やっぱり親子。
似ているね♪
私もママみたいな「かぁちゃん」になれるよう、頑張らなくちゃ。
そして、まだ早いのに起きてきてくれた、、、

ぱぱ。
小さい頃は怖いと思っていたパパの優しさ、今は痛いほどに感じます。
ぱぱ、、、、ありがとう。
そして、ママが着せてくれた白いダウンジャケットは暖かかったのでした。(←クリック)
寒いからここで良いからね。
パパは玄関まで見送ってくれて、そしてママは、、

まだ暗い朝、アンディを抱っこして、、、、

アンディの手を持って一緒にずっとずっと手を振ってくれていました。
日が明けてからアンディのお散歩に行ったら、アンディは私たちの後を追いかけるように駅に向かったそう。。
アンディ、、、、追いかけてアメリカまで来れたら良いのにね。
ぱぱとままも連れてきて。
そして、無事に、、

成田エクスプレスにINっ♪

こんな景色になる前に、乗り込んだらそそくさと、、、

うわぁ、かわいい♪
うわぁ、、、
お い し い。。。

流れ行く東京の風景にさよならを告げながら、ママの味を楽しみました。
まま、最後の最後まで、、
ご馳走様でした。。

もうすぐ成田。
そして、成田に到着すると、朝早くからわざわざ、、、

お義母さんと美佐ちゃんがお見送りに来てくれました!
お義母さん、美佐ちゃん、ありがとう。。
ゆっくりとした時間は持てませんでしたが(ごめんなさい。。)、最後に『家族』にお見送りしてもらえて幸せです。
滞在中もたくさんお世話になりました。
お義母さんと美佐ちゃんは最後にいろいろ持ってきてくださったのですが、荷物に入らなかったり、税関で取られるかも知れないと思うと、悔しいので、諦めたものもあり、、
でも、明太子!カステラ!ハルのおやつ!おせんべい! などはありがたく持ち帰りました!

いよいよ出発の時が近づいて来ました。

鼻がもうすでに赤い私。。。

お義母さん、元気でいてくださいね。
美佐ちゃん、たくさんいろいろありがとう。。。
いつもいつもお世話してくれて、、、ありがとう。。

911の後はもっと大変だった手荷物検査。
今でもコート、靴は脱がなくてはなりません。
私はピン留めでひっかかってしまいましたが無事通過。
そして、哲が、、
そうなんですよぉ、、、
危険物が入っているということで、荷物を全てチェックされ、、
どうやら鋏が入っているらしいのですが、「私のビューラーではないですか?」と伺ったら、
ビューラーはちゃんと別の場所に写っていると。
哲は鋏は危ないのを知っていたので、あらかじめ昨日、預ける荷物に入れたというのですが、、、
もう一つあったみたいです。。
検査の方、お手数お掛けいたしました。。
それにしても、日本に到着した入国検査から今の今にいたるまで、日本人の感じの良さには感動です。。。。
アメリカの場合、こういう場所で働く方は権威を持っているということで、態度も大きかったりし、いつもこちらがペコペコする風ですが、日本では検査の方の方が「すみませんでした」なんて言ってくれて。
日本国民の素晴らしさをしみじみと感じます。
そして、無事に検査を終え、出国検査前のあの最後のエスカレーターで、ずっと待っていてくれたお義母さんと美佐ちゃんと 最後の 、、、

お別れ。。
あぁ、お義母さんと美佐ちゃんのお写真を撮れば良かった。。
私の脳裏にはお二人のあのなんとも言えない笑顔が焼きついているのです。
私の脳を皆さんに見せてさしあげたい。。
最後の最後まで、体をそらして、ずっとずっと手を振り、、、、
お義母さんと美佐ちゃんは見えなくなってしまいました。。
その後、急いで最後のお土産を買い、そして権利があるということで、少しだけユナイテッドエアラインのラウンジを利用させてもらって一息つき、、、
飛行機に乗り、、
20時間後。
大勢だった家族が2人家族となり、
2人家族が、、、

3人家族に戻りました!
ここでしつこいようですが、もう一度だけ、、、
再会の時の動画を。。
さぁ、ハルちゃん、これから毎日一緒だよぉ~!
ハル、、お留守番、、、、本当にご苦労様。
ありがとね。
よくよくよく、、、頑張ってくれた。。。。
ありがとね。
この日の美味しい様子は宜しかったら是非 こちらの記事 も合わせてご覧くださいね♪
長い日本滞在記、最後までお付き合いくださり本当にありがとうございました!!
犬ブログに参加しています。父ちゃんとかぁちゃんが帰ってくるなんて思っていなかったハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばったワンっ!みんなもどうも、ありがとだワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
いよいよ、出発の朝になってしまいました

朝5時前に起きたら、もうすでに、、、
エプロン姿のママがお台所に立っていました。。
おにぎりだけ、、とお願いしていたのに、、。
いやだぁ、エプロン姿でお化粧もしていないのに!

まま、本当に長い滞在、お世話になりました。
こうして見ると、やっぱり親子。
似ているね♪
私もママみたいな「かぁちゃん」になれるよう、頑張らなくちゃ。
そして、まだ早いのに起きてきてくれた、、、

ぱぱ。
小さい頃は怖いと思っていたパパの優しさ、今は痛いほどに感じます。
ぱぱ、、、、ありがとう。
そして、ママが着せてくれた白いダウンジャケットは暖かかったのでした。(←クリック)
寒いからここで良いからね。
パパは玄関まで見送ってくれて、そしてママは、、

まだ暗い朝、アンディを抱っこして、、、、

アンディの手を持って一緒にずっとずっと手を振ってくれていました。
日が明けてからアンディのお散歩に行ったら、アンディは私たちの後を追いかけるように駅に向かったそう。。
アンディ、、、、追いかけてアメリカまで来れたら良いのにね。
ぱぱとままも連れてきて。
そして、無事に、、

成田エクスプレスにINっ♪

こんな景色になる前に、乗り込んだらそそくさと、、、

うわぁ、かわいい♪
うわぁ、、、
お い し い。。。

流れ行く東京の風景にさよならを告げながら、ママの味を楽しみました。
まま、最後の最後まで、、
ご馳走様でした。。

もうすぐ成田。
そして、成田に到着すると、朝早くからわざわざ、、、

お義母さんと美佐ちゃんがお見送りに来てくれました!
お義母さん、美佐ちゃん、ありがとう。。
ゆっくりとした時間は持てませんでしたが(ごめんなさい。。)、最後に『家族』にお見送りしてもらえて幸せです。
滞在中もたくさんお世話になりました。
お義母さんと美佐ちゃんは最後にいろいろ持ってきてくださったのですが、荷物に入らなかったり、税関で取られるかも知れないと思うと、悔しいので、諦めたものもあり、、
でも、明太子!カステラ!ハルのおやつ!おせんべい! などはありがたく持ち帰りました!

いよいよ出発の時が近づいて来ました。

鼻がもうすでに赤い私。。。

お義母さん、元気でいてくださいね。
美佐ちゃん、たくさんいろいろありがとう。。。
いつもいつもお世話してくれて、、、ありがとう。。

911の後はもっと大変だった手荷物検査。
今でもコート、靴は脱がなくてはなりません。
私はピン留めでひっかかってしまいましたが無事通過。
そして、哲が、、
そうなんですよぉ、、、
危険物が入っているということで、荷物を全てチェックされ、、
どうやら鋏が入っているらしいのですが、「私のビューラーではないですか?」と伺ったら、
ビューラーはちゃんと別の場所に写っていると。
哲は鋏は危ないのを知っていたので、あらかじめ昨日、預ける荷物に入れたというのですが、、、
もう一つあったみたいです。。
検査の方、お手数お掛けいたしました。。
それにしても、日本に到着した入国検査から今の今にいたるまで、日本人の感じの良さには感動です。。。。
アメリカの場合、こういう場所で働く方は権威を持っているということで、態度も大きかったりし、いつもこちらがペコペコする風ですが、日本では検査の方の方が「すみませんでした」なんて言ってくれて。
日本国民の素晴らしさをしみじみと感じます。
そして、無事に検査を終え、出国検査前のあの最後のエスカレーターで、ずっと待っていてくれたお義母さんと美佐ちゃんと 最後の 、、、

お別れ。。
あぁ、お義母さんと美佐ちゃんのお写真を撮れば良かった。。
私の脳裏にはお二人のあのなんとも言えない笑顔が焼きついているのです。
私の脳を皆さんに見せてさしあげたい。。
最後の最後まで、体をそらして、ずっとずっと手を振り、、、、
お義母さんと美佐ちゃんは見えなくなってしまいました。。
その後、急いで最後のお土産を買い、そして権利があるということで、少しだけユナイテッドエアラインのラウンジを利用させてもらって一息つき、、、
飛行機に乗り、、
20時間後。
大勢だった家族が2人家族となり、
2人家族が、、、

3人家族に戻りました!
ここでしつこいようですが、もう一度だけ、、、
再会の時の動画を。。
さぁ、ハルちゃん、これから毎日一緒だよぉ~!
ハル、、お留守番、、、、本当にご苦労様。
ありがとね。
よくよくよく、、、頑張ってくれた。。。。
ありがとね。
この日の美味しい様子は宜しかったら是非 こちらの記事 も合わせてご覧くださいね♪
長い日本滞在記、最後までお付き合いくださり本当にありがとうございました!!
犬ブログに参加しています。父ちゃんとかぁちゃんが帰ってくるなんて思っていなかったハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばったワンっ!みんなもどうも、ありがとだワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
日本滞在 15日目♪ 最後の夜。。。
- Posted at 2014.01.10
- lぼくちんのお留守番 2014
1月10日 金曜日
とうとう明日出発です。
帰りには減るであろうと思われた荷物は、皆様からの心温かいお土産で溢れんばかり、、。
もちろん全て持ち帰ります!!
大きなスーツケース4つを全て23キロに収めるべく、試行錯誤。
あっちに移したり、こっちに入れたり。
あぁ、何とか全てぎりぎり23キロに納まりましたぁ。。
ところで、アンディ、、、

なんという微妙な格好。。
うん、これがきもちいいの。
ハルだったら絶対にこんなこと出来ません。
あぁ、これが、、、、

「犬」よねぇ。
あの子は元気にしてるかなぁ。。
もう明後日にはあの子と会えるんだ。。
あの子って、、、

だれ?どのこ?
ハルとアンディを会わせたら、どんなことになるのでしょう。。
人間には体当たりするアンディですが(硬い肉体で毎朝挨拶してくれます♪)、ワンコには意外とシャイと見た!
いつか会わせることが出来たら良いのに、、、。
荷物もまとめ、やっと一息。
今日、初めてある意味『普通』に過ごしたような気がします。
本当は哲と新宿で落ち合って最後の最後にお土産を買う予定だったのですが、哲の免許更新が2時間の講義を受けなくてはならないらしく、、
諦めました。
帰国前は「お洋服も買っちゃおうかなぁ♪」と楽しみに思っていたのに、自分の洋服を見る時間も無く、
ユニクロのオンラインで予め買って置いた洋服やヒートテック、そして追加でまたユニクロでオンラインショッピングのみとなりましたぁ。。。。。
ユニクロばんざい!!
哲がやっと戻ってきて、おやつに美味しい物を堪能し、、、

あ、もうママがお台所に。
あ、、

パパも参加っ!
パパがお台所に立つということはぁ、、
うふふ♪
これこれ、私の好物っ♪
そして、、、、

哲とパパがくつろいで、テレビを観ている間に、、

お食事ですよぉ~!
ママご飯、最後の夜!

なんだこれ?
はい、パパ、繊維も食べてくださいね。
おかひじきっ♪
おかひじきって美味しいですよねぇ。
大好きです!

あ、ちょっと火を弱めようか。
お葱を入れて、、、

これはポン酢かな?
開いてないよ。
なぁんて、お食事を前にバタバタし、、、、

やっと落ち着きました。
ぱぱ、まま、最後まで本当にばたばたと御迷惑をおかけしました。
まま、毎日美味しいご飯をどうもありがとう。。
美味しいものはたくさん頂いた滞在だったけれど、やっぱりママの「御馳走」に叶うものはありません。
今宵も美味しく頂きます!
それではぁぁぁ、、、

かんぱーーい!!!!
あ、パパの口元が笑ってる!
顔をきちんと入れたかったぁ。。
こうして美味しい美味しい楽しい夜となったのでした。
その様子はぁ、、
こちらの記事 をご覧くださいね♪
アンディ、明日で、、、

お別れだぞ。
私のことより哲が好きなアンディ、、、
寂しくなるね。
それでは最後の夜、、
ぱぱ、まま、アンディ、、、おやすみなさい。。
ハルちゃん、、、、もう少しだよ、もう少し。
犬ブログに参加しています。アンディおばちゃんに会ってみたいハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなにいつもかんしゃだワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
とうとう明日出発です。
帰りには減るであろうと思われた荷物は、皆様からの心温かいお土産で溢れんばかり、、。
もちろん全て持ち帰ります!!
大きなスーツケース4つを全て23キロに収めるべく、試行錯誤。
あっちに移したり、こっちに入れたり。
あぁ、何とか全てぎりぎり23キロに納まりましたぁ。。
ところで、アンディ、、、

なんという微妙な格好。。
うん、これがきもちいいの。
ハルだったら絶対にこんなこと出来ません。
あぁ、これが、、、、

「犬」よねぇ。
あの子は元気にしてるかなぁ。。
もう明後日にはあの子と会えるんだ。。
あの子って、、、

だれ?どのこ?
ハルとアンディを会わせたら、どんなことになるのでしょう。。
人間には体当たりするアンディですが(硬い肉体で毎朝挨拶してくれます♪)、ワンコには意外とシャイと見た!
いつか会わせることが出来たら良いのに、、、。
荷物もまとめ、やっと一息。
今日、初めてある意味『普通』に過ごしたような気がします。
本当は哲と新宿で落ち合って最後の最後にお土産を買う予定だったのですが、哲の免許更新が2時間の講義を受けなくてはならないらしく、、
諦めました。
帰国前は「お洋服も買っちゃおうかなぁ♪」と楽しみに思っていたのに、自分の洋服を見る時間も無く、
ユニクロのオンラインで予め買って置いた洋服やヒートテック、そして追加でまたユニクロでオンラインショッピングのみとなりましたぁ。。。。。
ユニクロばんざい!!
哲がやっと戻ってきて、おやつに美味しい物を堪能し、、、

あ、もうママがお台所に。
あ、、

パパも参加っ!
パパがお台所に立つということはぁ、、
うふふ♪
これこれ、私の好物っ♪
そして、、、、

哲とパパがくつろいで、テレビを観ている間に、、

お食事ですよぉ~!
ママご飯、最後の夜!

なんだこれ?
はい、パパ、繊維も食べてくださいね。
おかひじきっ♪
おかひじきって美味しいですよねぇ。
大好きです!

あ、ちょっと火を弱めようか。
お葱を入れて、、、

これはポン酢かな?
開いてないよ。
なぁんて、お食事を前にバタバタし、、、、

やっと落ち着きました。
ぱぱ、まま、最後まで本当にばたばたと御迷惑をおかけしました。
まま、毎日美味しいご飯をどうもありがとう。。
美味しいものはたくさん頂いた滞在だったけれど、やっぱりママの「御馳走」に叶うものはありません。
今宵も美味しく頂きます!
それではぁぁぁ、、、

かんぱーーい!!!!
あ、パパの口元が笑ってる!
顔をきちんと入れたかったぁ。。
こうして美味しい美味しい楽しい夜となったのでした。
その様子はぁ、、
こちらの記事 をご覧くださいね♪
アンディ、明日で、、、

お別れだぞ。
私のことより哲が好きなアンディ、、、
寂しくなるね。
それでは最後の夜、、
ぱぱ、まま、アンディ、、、おやすみなさい。。
ハルちゃん、、、、もう少しだよ、もう少し。
犬ブログに参加しています。アンディおばちゃんに会ってみたいハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなにいつもかんしゃだワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村
日本滞在 15日目♪
- Posted at 2014.01.09
- lぼくちんのお留守番 2014
1月9日 木曜日
岡山、京都の旅は 本当に 楽しかったです。
お世話になった皆様に心から感謝いたします。。
そして、今朝は昨晩届いていた、、、

こちら!!!
美味しかったぁ。。。(←クリック)
センママさん、どうもありがとうございました。。。
そして、朝食後、、、、

お父様、、、重たいの。。
あら、アンディ、パパの枕になっているのね。
癒しの光景です。。(パパには内緒で掲載っ♪)
私が実家にいた時、そして日本に住んでいた時はパパには「スーツ姿できりりと働く父」のイメージしかなかったのに、こんな優しい雰囲気のおじいちゃんになりましたぁ。
そんなパパに「今日も出かけるの?どこ行くの?」と聞かれ、、
「はい、今日もです。」と答え、向かったのは、、、、

こちらです♪
帰国時にはいつも何かしら利用しているこのレストランで、今日は可愛い方にお会いしましたっ♪(←クリック)
横ちん、素敵な時間、美味しそうなお土産をたくさん、本当にどうもありがとう。
そして、哲は最後に松戸の実家に宿泊し、、
と、その前に、アメリカに帰国してすぐにバーバーかぁちゃんをOPENする気力が無いと見て、
「お願い、お願い、お願いだから、日本で髪の毛切っておいて~!」と切願し、、
松戸の床屋さんに行ってくれた哲。
そして、送られてきた写真を見て、、

ぷぷぷ。。
ごめんね、笑っちゃった♪
ごめんね、勝手に載せちゃった♪
そんな夜、私はママご飯を、、、

しんみりと、、楽しみました!
あと2回寝たら、、、
あぁ、寂しくなって来ましたよぉ。
でも、ハルちゃんが待っているからね!
ハルちゃん、あと、もう少し、頑張るんだよ!
そして、あと、もう少し、、、、滞在記、、、お付き合い下さったら嬉しいです!
犬ブログに参加しています。父ちゃんとかぁちゃんの気配を感じて来たハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなのこえが、はげみだワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
岡山、京都の旅は 本当に 楽しかったです。
お世話になった皆様に心から感謝いたします。。
そして、今朝は昨晩届いていた、、、

こちら!!!
美味しかったぁ。。。(←クリック)
センママさん、どうもありがとうございました。。。
そして、朝食後、、、、

お父様、、、重たいの。。
あら、アンディ、パパの枕になっているのね。
癒しの光景です。。(パパには内緒で掲載っ♪)
私が実家にいた時、そして日本に住んでいた時はパパには「スーツ姿できりりと働く父」のイメージしかなかったのに、こんな優しい雰囲気のおじいちゃんになりましたぁ。
そんなパパに「今日も出かけるの?どこ行くの?」と聞かれ、、
「はい、今日もです。」と答え、向かったのは、、、、

こちらです♪
帰国時にはいつも何かしら利用しているこのレストランで、今日は可愛い方にお会いしましたっ♪(←クリック)
横ちん、素敵な時間、美味しそうなお土産をたくさん、本当にどうもありがとう。
そして、哲は最後に松戸の実家に宿泊し、、
と、その前に、アメリカに帰国してすぐにバーバーかぁちゃんをOPENする気力が無いと見て、
「お願い、お願い、お願いだから、日本で髪の毛切っておいて~!」と切願し、、
松戸の床屋さんに行ってくれた哲。
そして、送られてきた写真を見て、、

ぷぷぷ。。
ごめんね、笑っちゃった♪
ごめんね、勝手に載せちゃった♪
そんな夜、私はママご飯を、、、

しんみりと、、楽しみました!
あと2回寝たら、、、
あぁ、寂しくなって来ましたよぉ。
でも、ハルちゃんが待っているからね!
ハルちゃん、あと、もう少し、頑張るんだよ!
そして、あと、もう少し、、、、滞在記、、、お付き合い下さったら嬉しいです!
犬ブログに参加しています。父ちゃんとかぁちゃんの気配を感じて来たハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなのこえが、はげみだワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村
日本滞在 14日目♪
- Posted at 2014.01.08
- lぼくちんのお留守番 2014
1月8日 水曜日
昨晩に続き、、、

朝食も美味しく頂きましたぁ。(←クリック)
日本滞在14日目の朝、今日は京都最終日です。
夕方には東京へ戻る予定です。

あいにくの雨模様ですが、、
「雨の京都も良いですよぉ。」と旅館の受付の可愛らしい女の子たちが言っていました。
はい、雨の京都を楽しみますっ♪
親切な女の子たちのアドヴァイスを受けて、乗り降り自由のバスパスを購入し、バスに乗り降り立ったのは、、

こんな場所。

風情のある看板。
何年使っているのでしょう。
看板の右側には、、よぉく見ると、、
銀閣寺道。
そうです、ここは銀閣寺へ続く道です。
今朝、フェイスタイムでパパと話しました。
パパは金閣寺の方が華やかで良いのでは、、とアドヴァイスくれたのですが、時間もあったので、まず銀閣寺へ向かうことにしたのです。

「銀閣寺」と一言で言ってもこんなに広いんですね。
銀閣寺へはおそらく中学生の時に来ていると、、思うのですが、、、、全く覚えて、、おりません。。

銀閣寺は俗称で、正しくは東山慈照寺。
世界文化遺産です。
禅寺で建立は1482年、室町八代将軍足利義政公によるものです。
義政は金閣寺にならい、隠遁生活を過ごすため、山荘の東山殿を造ったのですが、それが銀閣寺の発祥です。
という基本的なことも、、
知らない40のおばちゃんでした。。

雨でも綺麗に砂利を整えたり清掃していたおじさんに挨拶しながら、総門から中門への参堂を歩きます。
そして、、、

うわぁ、なんて、、、、、

素敵なんでしょう。。
雨の中に佇む静かな銀閣寺。。
この情緒を感じることが出来るのは、、日本人だからでしょうか。

向月台と銀沙灘(ぎんしゃだん)も美しい。
向月台は月を愛でるために為に近世以後に作られたとされているようですが、はっきりとしたことは分かっていないらしいです。
遠くから見ると分かりませんが、これはかなり大きく、哲の身長くらいありました。
二人で撮った写真もあるのですが、こういう風景は私たちが入ると一気に世俗的になってしまって、、
やめておきます。
雨がしとしと降る中、、

お寺の中をゆっくり歩き、、

違う角度から銀沙灘を眺め、、

綺麗ですね。
お友達から聞いたのですが、オンシーズンの京都の町や銀閣寺などの名所は、写真を撮るのも大変なほど混雑するようですね。
雨だからでしょうか、、
人もまばらで、ゆっくり静かに周ることが出来ました。
アメリカの大きな公園と違い、日本の庭園は小さな場所に全てがきちんとおさまっているような清潔感と几帳面さを感じます。
道も本当に小さくて、可愛くて、、。
その小さな道をぐるっと登ると、

銀閣寺が、、

展望できるようになっています。
あぁ、、心が落ち着く風景です。

苔も美しい。。

哲は何を撮っているのでしょう。

哲が撮っていたもの。
うん、素敵。

こうして雨に佇むひっそりとした静かな銀閣寺を堪能したのでした。
さぁ、次は、、
と、その前に、、
誘惑に、、、、

負けました。
そして、再びバスに乗り、、
到着です。
こちらも、、、

世界文化遺産。
金閣寺と呼ばれていますが、こちらも正しくは「鹿苑寺」と言う禅寺です。
1397年に足利三代将軍義満が気に入り、西園寺家から譲り受け、山荘「北山殿」を造りました。
この金閣寺も中学生の時にもちろん訪れているのでしょうが、、、
全く覚えておりません。。。
修学旅行、、一体何のために行ったのでしょう。。
やはり、中学高校生には早すぎる、、ということでしょうか。
それとも、、私だけでしょうか。
と、その金閣寺ですが、入るとすぐに、、

うわぁ。
本当に金っ!!
金閣の二層と三層は、漆の上から純金の箔が貼ってあり、屋根は薄い板を何枚も重ねた屋根で、上には鳳凰が輝いています。
やはり、金閣寺の方が外人には好まれるのでしょうか。
金閣寺には何人かの外国人観光客がいましたよ。

綺麗ですねぇ。
銀閣寺同様、人間が写るととても世俗的になってしまうのですが、、、

世俗化された金閣寺。。
日本人かと思ったら、韓国人だったカップルに撮っていただいた、、、

世俗化写真、もう一枚。
私は銀閣寺の方が好みでした。
みなさんはどちらがお好みですか?
こうして、私の中で 「京都と言ったら!」 と思っていた、清水寺、銀閣寺、金閣寺を堪能し、京都観光を楽しんだのでした。
もう少しどこか周ろうかと思ったのですが、とりあえずお昼タイムになったので、、
旅館がある場所に戻り、、、
どこでお食事しましょうかぁ。
実は、贅沢この上ない話なんですが、あまりにも「純和食」が続いていたので、、
和食はもう、、ちょっと、、、きつい、、
という気分に陥っています。
あーー、パスタが頂きたいなぁ。
あ、哲、カツどんは?
なんて言いながら、町をきょろきょろしながら歩いていたのですが、朝食もしっかり頂いていたのでお腹自体があまり空いていず、、、
という事で、、、

こんな所に入ってみました。
そして私が頼んだのは、、

さぁ、なんでしょう。
その様子はよろしかったらどうぞ こちら をご覧になってくださいね♪
危うく2つ頂く勢いでした。。。

雨の中、旅館へ向かう道、、、

どんな所にも心奪われる風景があるのが京都ですね。
あ、、

ここは昨日、Yとお茶した珈琲店。
お店の右側に、また誘惑的な緑の物体がありますが、、
お腹壊しますよ!
はい、我慢です。

お世話になったゆとねさん。
受付の女の子は雨を気遣って、私たちの荷物にビニールを掛けてくれました。
みんな笑顔が素敵で、日本人の笑顔はやはり素晴らしいな、、と思ったのでした。
そして、予定時間よりも早かったのですが、疲れもあるからと、、

京都駅へ。
うわぁ、都会!
バスのフリーパスは今日一日は使えるので、駅に到着したばかりの外国の方に声をかけ、、、
譲りました♪
ほんの500円のチケットですが、喜んでくれて良かった。
さぁ、、

これに乗って東京へ!

京都でお世話になったRieさん、Lunaさん、そしてY。
さらにこの旅を計画してくれた哲。
本当に本当にありがとう。
この後、二人はぐーーーーっすりと眠り、東京駅まで あっ という間だったのでした。
もっと遅くに帰ってくると思っていたら、、
ただいま~!とうるさい二人がまた実家へ戻ってきましたよ。
そして、お夕食はママご飯。
哲はカレーライスとてんぷらを堪能していました。
もう少し、日本滞在記が続きます。
お付き合いくださったら嬉しいです。
ハルちゃん、あと数日だよ!
犬ブログに参加しています。後数日で父ちゃんとかぁちゃんが帰ってくることを知らないハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなといっしょに、がんばるワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
昨晩に続き、、、

朝食も美味しく頂きましたぁ。(←クリック)
日本滞在14日目の朝、今日は京都最終日です。
夕方には東京へ戻る予定です。

あいにくの雨模様ですが、、
「雨の京都も良いですよぉ。」と旅館の受付の可愛らしい女の子たちが言っていました。
はい、雨の京都を楽しみますっ♪
親切な女の子たちのアドヴァイスを受けて、乗り降り自由のバスパスを購入し、バスに乗り降り立ったのは、、

こんな場所。

風情のある看板。
何年使っているのでしょう。
看板の右側には、、よぉく見ると、、
銀閣寺道。
そうです、ここは銀閣寺へ続く道です。
今朝、フェイスタイムでパパと話しました。
パパは金閣寺の方が華やかで良いのでは、、とアドヴァイスくれたのですが、時間もあったので、まず銀閣寺へ向かうことにしたのです。

「銀閣寺」と一言で言ってもこんなに広いんですね。
銀閣寺へはおそらく中学生の時に来ていると、、思うのですが、、、、全く覚えて、、おりません。。

銀閣寺は俗称で、正しくは東山慈照寺。
世界文化遺産です。
禅寺で建立は1482年、室町八代将軍足利義政公によるものです。
義政は金閣寺にならい、隠遁生活を過ごすため、山荘の東山殿を造ったのですが、それが銀閣寺の発祥です。
という基本的なことも、、
知らない40のおばちゃんでした。。

雨でも綺麗に砂利を整えたり清掃していたおじさんに挨拶しながら、総門から中門への参堂を歩きます。
そして、、、

うわぁ、なんて、、、、、

素敵なんでしょう。。
雨の中に佇む静かな銀閣寺。。
この情緒を感じることが出来るのは、、日本人だからでしょうか。

向月台と銀沙灘(ぎんしゃだん)も美しい。
向月台は月を愛でるために為に近世以後に作られたとされているようですが、はっきりとしたことは分かっていないらしいです。
遠くから見ると分かりませんが、これはかなり大きく、哲の身長くらいありました。
二人で撮った写真もあるのですが、こういう風景は私たちが入ると一気に世俗的になってしまって、、
やめておきます。
雨がしとしと降る中、、

お寺の中をゆっくり歩き、、

違う角度から銀沙灘を眺め、、

綺麗ですね。
お友達から聞いたのですが、オンシーズンの京都の町や銀閣寺などの名所は、写真を撮るのも大変なほど混雑するようですね。
雨だからでしょうか、、
人もまばらで、ゆっくり静かに周ることが出来ました。
アメリカの大きな公園と違い、日本の庭園は小さな場所に全てがきちんとおさまっているような清潔感と几帳面さを感じます。
道も本当に小さくて、可愛くて、、。
その小さな道をぐるっと登ると、

銀閣寺が、、

展望できるようになっています。
あぁ、、心が落ち着く風景です。

苔も美しい。。

哲は何を撮っているのでしょう。

哲が撮っていたもの。
うん、素敵。

こうして雨に佇むひっそりとした静かな銀閣寺を堪能したのでした。
さぁ、次は、、
と、その前に、、
誘惑に、、、、

負けました。
そして、再びバスに乗り、、
到着です。
こちらも、、、

世界文化遺産。
金閣寺と呼ばれていますが、こちらも正しくは「鹿苑寺」と言う禅寺です。
1397年に足利三代将軍義満が気に入り、西園寺家から譲り受け、山荘「北山殿」を造りました。
この金閣寺も中学生の時にもちろん訪れているのでしょうが、、、
全く覚えておりません。。。
修学旅行、、一体何のために行ったのでしょう。。
やはり、中学高校生には早すぎる、、ということでしょうか。
それとも、、私だけでしょうか。
と、その金閣寺ですが、入るとすぐに、、

うわぁ。
本当に金っ!!
金閣の二層と三層は、漆の上から純金の箔が貼ってあり、屋根は薄い板を何枚も重ねた屋根で、上には鳳凰が輝いています。
やはり、金閣寺の方が外人には好まれるのでしょうか。
金閣寺には何人かの外国人観光客がいましたよ。

綺麗ですねぇ。
銀閣寺同様、人間が写るととても世俗的になってしまうのですが、、、

世俗化された金閣寺。。
日本人かと思ったら、韓国人だったカップルに撮っていただいた、、、

世俗化写真、もう一枚。
私は銀閣寺の方が好みでした。
みなさんはどちらがお好みですか?
こうして、私の中で 「京都と言ったら!」 と思っていた、清水寺、銀閣寺、金閣寺を堪能し、京都観光を楽しんだのでした。
もう少しどこか周ろうかと思ったのですが、とりあえずお昼タイムになったので、、
旅館がある場所に戻り、、、
どこでお食事しましょうかぁ。
実は、贅沢この上ない話なんですが、あまりにも「純和食」が続いていたので、、
和食はもう、、ちょっと、、、きつい、、
という気分に陥っています。
あーー、パスタが頂きたいなぁ。
あ、哲、カツどんは?
なんて言いながら、町をきょろきょろしながら歩いていたのですが、朝食もしっかり頂いていたのでお腹自体があまり空いていず、、、
という事で、、、

こんな所に入ってみました。
そして私が頼んだのは、、

さぁ、なんでしょう。
その様子はよろしかったらどうぞ こちら をご覧になってくださいね♪
危うく2つ頂く勢いでした。。。

雨の中、旅館へ向かう道、、、

どんな所にも心奪われる風景があるのが京都ですね。
あ、、

ここは昨日、Yとお茶した珈琲店。
お店の右側に、また誘惑的な緑の物体がありますが、、
お腹壊しますよ!
はい、我慢です。

お世話になったゆとねさん。
受付の女の子は雨を気遣って、私たちの荷物にビニールを掛けてくれました。
みんな笑顔が素敵で、日本人の笑顔はやはり素晴らしいな、、と思ったのでした。
そして、予定時間よりも早かったのですが、疲れもあるからと、、

京都駅へ。
うわぁ、都会!
バスのフリーパスは今日一日は使えるので、駅に到着したばかりの外国の方に声をかけ、、、
譲りました♪
ほんの500円のチケットですが、喜んでくれて良かった。
さぁ、、

これに乗って東京へ!

京都でお世話になったRieさん、Lunaさん、そしてY。
さらにこの旅を計画してくれた哲。
本当に本当にありがとう。
この後、二人はぐーーーーっすりと眠り、東京駅まで あっ という間だったのでした。
もっと遅くに帰ってくると思っていたら、、
ただいま~!とうるさい二人がまた実家へ戻ってきましたよ。
そして、お夕食はママご飯。
哲はカレーライスとてんぷらを堪能していました。
もう少し、日本滞在記が続きます。
お付き合いくださったら嬉しいです。
ハルちゃん、あと数日だよ!
犬ブログに参加しています。後数日で父ちゃんとかぁちゃんが帰ってくることを知らないハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、まいにち、がんばってるワンっ!みんなといっしょに、がんばるワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村
日本帰国 13日目♪ PART3
- Posted at 2014.01.07
- lぼくちんのお留守番 2014
1月7日 火曜日 PART3

そうそう、帰国13日目は東山に移り、こんな素敵な方たちとランチをした後(←クリック)、野菜ソムリエRieさん(ひなちゃんママさん)に案内して頂いて、京都を満喫したのでしたぁ。(←クリック)
あ、これは私のエネルギー源を調達しているところです♪
そして、名残惜しくRieさんとお別れした後、、

ただいま、喫茶店で待っています。
誰を待っているのかというと、、
Yーーーっ!!!!!!
うわぁ、アダチ久しぶり~!
(そう、私のことをYはアダチと呼んでいますっ♪その響きも懐かしい~。。)

大学時代、毎日のようにテニスを一緒にしていた私の大切なお友達Yが京都まで出てきてくれたのです。。
哲とは先輩後輩関係で、3人仲良しでした♪

Yはもともと広島の出身ですが、卒業後は仕事上、仙台に行ったり、そして今はなんとっ!!
岡山に住んでいるのです!
本当は岡山で会えば良かったのですが、私たちに時間が無かったので諦めてもらったのです。
Yとはもうおそらく15年以上会っていず、そんなYは「諦めきれないから京都へ行く!」と言ってくれて、お仕事お休みして京都にわざわざ出むいて来てくれたのです。。
この夕方のお茶のために。。

しかも、私たちが選んだ喫茶店は坂の途中にありました。
私たちが先に喫茶店に到着したのですが、坂の下のバス停からYはバスの中で寝てしまった坊やをおんぶ、そしてお嬢さんをベビーカーに乗せて、坂を登ってきたのです。
その様子が窓から見えたときには、、、
もう涙が出そうでした。。

Yは大学の時からそうでしたが、いつも笑顔で努力する子だったのです。
喫茶店に入ってきてハグをしたYは、寒い京都なのに汗ばんでいたのです。。
Y、、、、、ありがとう。。
もちろんYのお子様と会うのも初めてで、、
それはそれは、、
元気いっぱいで可愛かったですよぉ。
お決まりのようにお水をこぼしたり、、、
楽しかった♪

ほんの2時間弱の時間でしたが、昔のように話し、懐かしい空気でした。
「あだち」と呼ばれるのも久しぶり新鮮で、大学時代に戻ったみたい。

Y、、、本当にありがとう。
Yが「会いたい」と思ってくれたこと、本当に嬉しくて。
短い時間だったけれど、Yに会えて良かった。。
これからも、そしてずっとずっと友達ね♪
今度はもっとゆっくり会おうねぇ。
そして、バス停までお見送りし、混雑したバスにベビーカーや荷物を抱え、二人の子供を連れて乗り込むYの姿をキュンとしながら見送って、、
Y、たくさんのお土産(←クリック)も本当にどうもありがとう。。
大事に、嬉しく、美味しく、、、、頂くね。
さぁ、宿へ。
お夕食は宿で用意されているのです。
今朝は朝から食べ通しているというのに、、、

この表情。
待ちきれませんっ♪

まぁ、まぁ、まずは一杯どうぞ。
素敵なおかみに晩酌して頂き、、、、
気分は最高~。。
そして、今までで一番「大人」を感じるようなお食事のシチュエーションで 美味しいものをゆっくりと堪能し(←クリック)、大満足な夜でした。
そして、今夜は、、、

胡桃のお部屋です。

さぁ、お部屋に付いている檜風呂を楽しみましょうかぁ、、、
と、その前に。
あの子は元気かなぁ。。。

!!!!!!
かーちゃんのこえだ!!
ハルちゃーーーーん!
ハルちゃーーーーーーん!!
ハルぢゃーーーーーーーーーん。。。。

??????
ハル、ハル、ハルぅぅぅぅぅぅ。。。
と、大人な夜に大人になれないうるさい二人でした。。

それではお風呂っ♪
ばばんば ばんばんばんっ♪
大人になれない私でした。。
犬ブログに参加しています。とうちゃんとかぁちゃんの声にビビビッと反応してくれたハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!とーちゃんとかーちゃんのこえが、どこかで、きこえたワンっ!いったいどこにいっただワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

そうそう、帰国13日目は東山に移り、こんな素敵な方たちとランチをした後(←クリック)、野菜ソムリエRieさん(ひなちゃんママさん)に案内して頂いて、京都を満喫したのでしたぁ。(←クリック)
あ、これは私のエネルギー源を調達しているところです♪
そして、名残惜しくRieさんとお別れした後、、

ただいま、喫茶店で待っています。
誰を待っているのかというと、、
Yーーーっ!!!!!!
うわぁ、アダチ久しぶり~!
(そう、私のことをYはアダチと呼んでいますっ♪その響きも懐かしい~。。)

大学時代、毎日のようにテニスを一緒にしていた私の大切なお友達Yが京都まで出てきてくれたのです。。
哲とは先輩後輩関係で、3人仲良しでした♪

Yはもともと広島の出身ですが、卒業後は仕事上、仙台に行ったり、そして今はなんとっ!!
岡山に住んでいるのです!
本当は岡山で会えば良かったのですが、私たちに時間が無かったので諦めてもらったのです。
Yとはもうおそらく15年以上会っていず、そんなYは「諦めきれないから京都へ行く!」と言ってくれて、お仕事お休みして京都にわざわざ出むいて来てくれたのです。。
この夕方のお茶のために。。

しかも、私たちが選んだ喫茶店は坂の途中にありました。
私たちが先に喫茶店に到着したのですが、坂の下のバス停からYはバスの中で寝てしまった坊やをおんぶ、そしてお嬢さんをベビーカーに乗せて、坂を登ってきたのです。
その様子が窓から見えたときには、、、
もう涙が出そうでした。。

Yは大学の時からそうでしたが、いつも笑顔で努力する子だったのです。
喫茶店に入ってきてハグをしたYは、寒い京都なのに汗ばんでいたのです。。
Y、、、、、ありがとう。。
もちろんYのお子様と会うのも初めてで、、
それはそれは、、
元気いっぱいで可愛かったですよぉ。
お決まりのようにお水をこぼしたり、、、
楽しかった♪

ほんの2時間弱の時間でしたが、昔のように話し、懐かしい空気でした。
「あだち」と呼ばれるのも久しぶり新鮮で、大学時代に戻ったみたい。

Y、、、本当にありがとう。
Yが「会いたい」と思ってくれたこと、本当に嬉しくて。
短い時間だったけれど、Yに会えて良かった。。
これからも、そしてずっとずっと友達ね♪
今度はもっとゆっくり会おうねぇ。
そして、バス停までお見送りし、混雑したバスにベビーカーや荷物を抱え、二人の子供を連れて乗り込むYの姿をキュンとしながら見送って、、
Y、たくさんのお土産(←クリック)も本当にどうもありがとう。。
大事に、嬉しく、美味しく、、、、頂くね。
さぁ、宿へ。
お夕食は宿で用意されているのです。
今朝は朝から食べ通しているというのに、、、

この表情。
待ちきれませんっ♪

まぁ、まぁ、まずは一杯どうぞ。
素敵なおかみに晩酌して頂き、、、、
気分は最高~。。
そして、今までで一番「大人」を感じるようなお食事のシチュエーションで 美味しいものをゆっくりと堪能し(←クリック)、大満足な夜でした。
そして、今夜は、、、

胡桃のお部屋です。

さぁ、お部屋に付いている檜風呂を楽しみましょうかぁ、、、
と、その前に。
あの子は元気かなぁ。。。

!!!!!!
かーちゃんのこえだ!!
ハルちゃーーーーん!
ハルちゃーーーーーーん!!
ハルぢゃーーーーーーーーーん。。。。

??????
ハル、ハル、ハルぅぅぅぅぅぅ。。。
と、大人な夜に大人になれないうるさい二人でした。。

それではお風呂っ♪
ばばんば ばんばんばんっ♪
大人になれない私でした。。
犬ブログに参加しています。とうちゃんとかぁちゃんの声にビビビッと反応してくれたハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!とーちゃんとかーちゃんのこえが、どこかで、きこえたワンっ!いったいどこにいっただワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村