ハル兄 と クルミちん
ヴァージニアで暮らすハルとクルミ、かぁちゃんととうちゃんの毎日
我が家のほこり。(動画2本もあるワンっ♪)
- Posted at 2013.10.31
- l動画
10月31日 木曜日 ハロウィーン♪
今朝も朝から、、、、
賑やかな子が若干一名おります。
もちろん、それは、、

ぼくちんじゃないよ。
かぁちゃん、なんとかしてください。
熟睡の後の朝食 ⇒ パワー最大
ということで、朝からローラはみんなに、、、、

あそぼーーー!
要 求 中。
それではここで対照的な2人の様子をみなさんに動画でご覧頂きましょう。
ポイントはハルの表情です♪
いかがでしたか?
これが全てを物語っているような気がします♪
さぁてと、それではお散歩に行きますよぉ。

きょうはパパちゃんだ。
そうよ、今日はパパちゃん、お休みなの♪

ローラは興奮しなければ、とてもよい歩きをするのです。
時としては、頑固なハル、リスを見つけるハルよりもよっぽど良かったりもします。

ハルはかぁちゃんとテッテケテーっ♪

ママちゃん、ハル兄ちゃん、ついてきてるーー?
あ、ごめんね、ごめん。
だってね、ハルが、、

落ち枝楽しみ中。。。。

急に嬉しくなって、こんな風にリーシュを噛むことがありますが、とてもよい歩きでしたよぉ。
ところで、今日は本当のハロウィーン!
ハロウィーンなのでカフェの飲み物がBOGO(一つ買うと一つただ)と言うメールが来たので、父ちゃん調達中ですが、、
ローラは、、、

ぱぱちゃん。。
と、お利口さんに待っています。
父ちゃんはパンプキンチャイラテを買っていましたよ。
さぁ、それではしばらく腰掛けて一休みしましょうか。

かぁちゃん、あのひと。
あら、ほんと。
ハロウィーンなので、、、

デイケアのおじさんまでも、仮装してる♪

ヴィレッジにある図書館の周りにも仮装した子供達♪

あんな格好で真剣な顔して動画を撮っている様子が可笑しくて。
きっと預かっているお子様のママさん達に見せるのでしょうね♪
ご苦労様です。
さて、そろそろお家に戻りましょう。

付いて来てるかぁ。
はーい!

曇り空ですが、紅葉が今日も綺麗なこの道です。

日に日に色濃くなっていますが、きっとあっという間に落ち葉になってしまうのでしょうね。
なんて思いながら写真を撮っていたら、、

随分遅れをとってしまいましたぁ。
父ちゃん、待ってくださいよぉぉぉ。

追いついて同じ場所をクンクンしたり、、

ゆっくり楽しんだ午前のお散歩となりました♪
そして、その後。
それじゃぁ、お2人さん、よろしくね♪
そうなんです、今日は 2人でお留守番!
父ちゃんとかぁちゃんはポンコツHARU号に乗り込んで、、、
あぁぁぁ、、あんなに綺麗な木なのに、、

どうしてあんな風に剪定してしまうのでしょう。。
アメリカは電線があると、形など考えずにただカット。
なので、直角カットの木がたくさんあるのです。。
美的意識がありません。。
なんて思いながら、、、

ちょっと用事を済ませ、
そして、また同じ道を通って、
今度は逆から、、

やっぱり、あれはどうかと思います。。。。
気になりますがそれよりも、、、
かぁちゃんは、家に残している二人が気になって気になって、、
ただいまーー!
おぉぉ、2人ともお利口さんにしていたんだねぇ。
良かった、良かった!
と言う事で、、、

午後のお散歩です♪
午後はかぁちゃんと、、、

ローラです♪

どこもかしこも綺麗でキョロキョロしながら歩きます♪

ちょっとハルちゃん、ローラみたいにもう少し楽しそうなお顔できないの?

ギャル組は楽しんでいますよぉ。

ね、ローラっ♪
この道はヴィレッジに続く道ですが、もう一つ違う場所に続く道でもあるのです。
そうだよぉ、ハルちゃん!
久しぶりに、、、

この橋渡るよぉぉぉぉ。
ローラは公園が大好きなようです。
今日は父ちゃんもいるので、ハルとローラ、2人に目をつけていることが出来るので、連れて行って見ることにしたのです。
ゲートに入り、リーシュをはずすや否や!!!!

わたし、はしるーーーーー!!!!

はしるわよーーーーー!
楽しそうに走り回る妹を、、、

唖然と見る兄。。
ほら、ハルちゃん、公園はああして走るため、お友達と遊ぶためのものなのよ!
ちょっとは妹を見習いなさい!
その後、その妹は、、、

ほりほりほりほり
うぎゃーー、、埃まみれになってるぅぅぅぅ。。
口の中、真っ黒になっていました。。
こんなこと、水溜りもよけるようなハルには起こりえない行動です。

かぁちゃん、ぼくちんのいもうと、、、すごいね。

ほんと、すごい。。。。
ハルが我が子になって2~3回だけこういうことがありましたが、もう数年こんな様子を見たことは無く、我が子がこんな風に楽しんでいる様子を見たのは久しぶり。
ハルちゃんも走ってみたら?
すると、、
え!ハルが!
走ってる!!!!

走って行った!!!!

とお~くに見えるあの群れは、、、
そう、、

リンダおばちゃん♪
ハルにとって公園は、走る場でも遊ぶ場でも無く、リンダおばちゃんに会う場所なんです。。

あ、ローラもちゃんと座ってご挨拶してる♪
ローラの左の大きな子、この子はリッジバックのセブン。
かぁちゃんは、この子がまだ数ヶ月の時に初めて会ったのですが、今ではこーーーーんなにビッグになって!

セブンと戯れるリンダを見つめるハルの図。
そして、このセブン、我が家の娘ローラはかなり気に入ったみたいで、この後、ものすごい駆けっこが、、、

始まりました!
セブンとあんな風に遊べるなんて、ローラ、すごーーい!

ローラ走る!

走る走るっ!!
最初の走りは撮り逃し、二度目なので速度は落ちていますが、それではここでみなさんにその様子を動画ご覧頂きましょう。
チンマリ兄も登場します。
いかがでしたでしょうか。
もう、ママちゃんは埃だらけになっている我が子が誇りですよぉ。
一方、ハルは、、、

リンダに付いて周ったり、、

大きなお友達に気に入られ、、、

付回されたり、、、

一人ポツネンと佇んだり、、、
そうそう、ローラのすごい所は、、、、、、

どんなに興奮していても、呼べば戻ってきますし、しかも時々、父ちゃん、かぁちゃん、ハルのことを自ら確認しに来るのです。
ローラ、IMPRESSIVE!!!!(感動的っ!!)

とーちゃん。。。
ハル、楽しんでるか?

なぜかお手をする犬。。。
そして、最後まで、、、

リンダおばちゃんに付いて周り、でも群れの中には入れない公園不向きなハルでした。
そして、公園を出ると、、、

グローリア!!!!
かぁちゃん達がお世話していたグローリアにも会えました♪

ぼくちんのいもうと、すごかった。
本当だよねぇ。

そして、また紅葉する木々の下を歩いて4人はお家に帰ったのでした。
この後、ローラのパパ、ショーンから電話でローラを公園に連れて行こうかな、、とお電話が。
その時にはローラは、、、

あたち、もう、たてない。。
でも、その様子を話したらショーンは嬉しそうでした。
明日はパパに連れて行ってもらえるかものね♪
少しずつ少しずつ、ハルもローラの元気な様子に慣れて来てくれたか、、、、な??
犬ブログに参加しています。久しぶりにリンダおばちゃんに会えて嬉しかったハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、いつも、かんしゃだワンっ!みんなのこえが、はげみだワンっ
!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
今朝も朝から、、、、
賑やかな子が若干一名おります。
もちろん、それは、、

ぼくちんじゃないよ。
かぁちゃん、なんとかしてください。
熟睡の後の朝食 ⇒ パワー最大
ということで、朝からローラはみんなに、、、、

あそぼーーー!
要 求 中。
それではここで対照的な2人の様子をみなさんに動画でご覧頂きましょう。
ポイントはハルの表情です♪
いかがでしたか?
これが全てを物語っているような気がします♪
さぁてと、それではお散歩に行きますよぉ。

きょうはパパちゃんだ。
そうよ、今日はパパちゃん、お休みなの♪

ローラは興奮しなければ、とてもよい歩きをするのです。
時としては、頑固なハル、リスを見つけるハルよりもよっぽど良かったりもします。

ハルはかぁちゃんとテッテケテーっ♪

ママちゃん、ハル兄ちゃん、ついてきてるーー?
あ、ごめんね、ごめん。
だってね、ハルが、、

落ち枝楽しみ中。。。。

急に嬉しくなって、こんな風にリーシュを噛むことがありますが、とてもよい歩きでしたよぉ。
ところで、今日は本当のハロウィーン!
ハロウィーンなのでカフェの飲み物がBOGO(一つ買うと一つただ)と言うメールが来たので、父ちゃん調達中ですが、、
ローラは、、、

ぱぱちゃん。。
と、お利口さんに待っています。
父ちゃんはパンプキンチャイラテを買っていましたよ。
さぁ、それではしばらく腰掛けて一休みしましょうか。

かぁちゃん、あのひと。
あら、ほんと。
ハロウィーンなので、、、

デイケアのおじさんまでも、仮装してる♪

ヴィレッジにある図書館の周りにも仮装した子供達♪

あんな格好で真剣な顔して動画を撮っている様子が可笑しくて。
きっと預かっているお子様のママさん達に見せるのでしょうね♪
ご苦労様です。
さて、そろそろお家に戻りましょう。

付いて来てるかぁ。
はーい!

曇り空ですが、紅葉が今日も綺麗なこの道です。

日に日に色濃くなっていますが、きっとあっという間に落ち葉になってしまうのでしょうね。
なんて思いながら写真を撮っていたら、、

随分遅れをとってしまいましたぁ。
父ちゃん、待ってくださいよぉぉぉ。

追いついて同じ場所をクンクンしたり、、

ゆっくり楽しんだ午前のお散歩となりました♪
そして、その後。
それじゃぁ、お2人さん、よろしくね♪
そうなんです、今日は 2人でお留守番!
父ちゃんとかぁちゃんはポンコツHARU号に乗り込んで、、、
あぁぁぁ、、あんなに綺麗な木なのに、、

どうしてあんな風に剪定してしまうのでしょう。。
アメリカは電線があると、形など考えずにただカット。
なので、直角カットの木がたくさんあるのです。。
美的意識がありません。。
なんて思いながら、、、

ちょっと用事を済ませ、
そして、また同じ道を通って、
今度は逆から、、

やっぱり、あれはどうかと思います。。。。
気になりますがそれよりも、、、
かぁちゃんは、家に残している二人が気になって気になって、、
ただいまーー!
おぉぉ、2人ともお利口さんにしていたんだねぇ。
良かった、良かった!
と言う事で、、、

午後のお散歩です♪
午後はかぁちゃんと、、、

ローラです♪

どこもかしこも綺麗でキョロキョロしながら歩きます♪

ちょっとハルちゃん、ローラみたいにもう少し楽しそうなお顔できないの?

ギャル組は楽しんでいますよぉ。

ね、ローラっ♪
この道はヴィレッジに続く道ですが、もう一つ違う場所に続く道でもあるのです。
そうだよぉ、ハルちゃん!
久しぶりに、、、

この橋渡るよぉぉぉぉ。
ローラは公園が大好きなようです。
今日は父ちゃんもいるので、ハルとローラ、2人に目をつけていることが出来るので、連れて行って見ることにしたのです。
ゲートに入り、リーシュをはずすや否や!!!!

わたし、はしるーーーーー!!!!

はしるわよーーーーー!
楽しそうに走り回る妹を、、、

唖然と見る兄。。
ほら、ハルちゃん、公園はああして走るため、お友達と遊ぶためのものなのよ!
ちょっとは妹を見習いなさい!
その後、その妹は、、、

ほりほりほりほり
うぎゃーー、、埃まみれになってるぅぅぅぅ。。
口の中、真っ黒になっていました。。
こんなこと、水溜りもよけるようなハルには起こりえない行動です。

かぁちゃん、ぼくちんのいもうと、、、すごいね。

ほんと、すごい。。。。
ハルが我が子になって2~3回だけこういうことがありましたが、もう数年こんな様子を見たことは無く、我が子がこんな風に楽しんでいる様子を見たのは久しぶり。
ハルちゃんも走ってみたら?
すると、、
え!ハルが!
走ってる!!!!

走って行った!!!!

とお~くに見えるあの群れは、、、
そう、、

リンダおばちゃん♪
ハルにとって公園は、走る場でも遊ぶ場でも無く、リンダおばちゃんに会う場所なんです。。

あ、ローラもちゃんと座ってご挨拶してる♪
ローラの左の大きな子、この子はリッジバックのセブン。
かぁちゃんは、この子がまだ数ヶ月の時に初めて会ったのですが、今ではこーーーーんなにビッグになって!

セブンと戯れるリンダを見つめるハルの図。
そして、このセブン、我が家の娘ローラはかなり気に入ったみたいで、この後、ものすごい駆けっこが、、、

始まりました!
セブンとあんな風に遊べるなんて、ローラ、すごーーい!

ローラ走る!

走る走るっ!!
最初の走りは撮り逃し、二度目なので速度は落ちていますが、それではここでみなさんにその様子を動画ご覧頂きましょう。
チンマリ兄も登場します。
いかがでしたでしょうか。
もう、ママちゃんは埃だらけになっている我が子が誇りですよぉ。
一方、ハルは、、、

リンダに付いて周ったり、、

大きなお友達に気に入られ、、、

付回されたり、、、

一人ポツネンと佇んだり、、、
そうそう、ローラのすごい所は、、、、、、

どんなに興奮していても、呼べば戻ってきますし、しかも時々、父ちゃん、かぁちゃん、ハルのことを自ら確認しに来るのです。
ローラ、IMPRESSIVE!!!!(感動的っ!!)

とーちゃん。。。
ハル、楽しんでるか?

なぜかお手をする犬。。。
そして、最後まで、、、

リンダおばちゃんに付いて周り、でも群れの中には入れない公園不向きなハルでした。
そして、公園を出ると、、、

グローリア!!!!
かぁちゃん達がお世話していたグローリアにも会えました♪

ぼくちんのいもうと、すごかった。
本当だよねぇ。

そして、また紅葉する木々の下を歩いて4人はお家に帰ったのでした。
この後、ローラのパパ、ショーンから電話でローラを公園に連れて行こうかな、、とお電話が。
その時にはローラは、、、

あたち、もう、たてない。。
でも、その様子を話したらショーンは嬉しそうでした。
明日はパパに連れて行ってもらえるかものね♪
少しずつ少しずつ、ハルもローラの元気な様子に慣れて来てくれたか、、、、な??
犬ブログに参加しています。久しぶりにリンダおばちゃんに会えて嬉しかったハルに一票お願いしますっ!みんなおうえんありがとだワンっ!ぼくちん、いつも、かんしゃだワンっ!みんなのこえが、はげみだワンっ

↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト